全体
ログイン・ダウンロード
会計
- 仕訳入力時、摘要欄でIMEが「ひらがな」に切り替わらず毎回半角になってしまう場合、どうすればいいですか?
- 2割特例を適用する場合、どこで設定しますか?
- 仕入税額相当額の一定割合を仕入税額とみなして控除できる経過措置を利用する場合の課非区分はなにを入力しますか?
- 課税期間の途中で免税事業者から課税事業者となる場合の設定方法を教えてください
- A-SaaSの会計システムでインボイスの入力をするときの詳細が知りたい
- 付箋に対応していますか?
部門管理
- 部門情報を追加登録しましたが仕訳入力時に選択できません。どうすればいいでしょうか?
- 初めて部門情報を登録しましたが仕訳入力時に部門情報を選択する欄が出てきません。どうすればいいでしょうか?
- 部門情報を登録しましたが貸借科目だけ部門の選択ができません。なぜでしょうか?
- 期中から部門管理することはできますか?
- 部門管理している会計データから取り込みをしたいがA-SaaSでは部門管理したくない。どのように処理すればいいでしょうか?
- 部門別帳票を確認すると全社の合計と金額が合いません。なぜでしょうか?
財務グラフ
- マネジメントレポートをダウンロードし、マクロを有効化にしましたが実行時エラーが出て開くことができません。
- 前期のマネジメントレポートはダウンロードできますか?
- マネジメントレポートを利用したいのですがエクセルの推奨環境を教えてください。
- マネジメントレポートのグラフの種類は変更できますか?
- マネジメントレポートの数字を税込から税抜の値に変更したい。どうすればいいでしょうか?
- マネジメントレポートの数字を累計から発生に切り替えたい。どうすればいいでしょうか?
A-SaaSコネクト
給与計算
- 7月に乙欄から甲欄に変更したが、6月支給分の該当社員の明細書の内容が変わってしまった
- 配偶者(または扶養親族)が減税控除対象者のはずなのに定額減税管理表に集計されないのはなぜですか?
- 登録社員を定額減税管理表に表示されるにはどのように設定すればいいですか?
- 定額減税の減税対象社員の給料明細書にて、所得税が0円になるはずなのに金額が表示されている
- 定額減税管理表の「減税控除対象者数」を変更したいが、グレーアウトしてしまい変更できない。
- 定額減税管理表に表示されない社員がいるが、表示させるにはどうすればいいですか?
年末調整
- 個人事業主の納税地の住所を年末調整書類に印字したい。
- 保険料等控除画面で、生命保険や介護医療保険などの入力行が一定数以上増えません。
- 16歳未満の扶養親族が3名以上いますが、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書にどうやって印刷したらいいですか?
- 毎月の給与計算はおこなわずに年末調整のみを利用するには、どのようにしたら良いですか?
- 給与データを源泉徴収簿に反映させたい。
- 社員情報登録と年末調整の本人・扶養親族情報に同じ項目がありますが、どちらの画面で入力すれば良いですか?
社保算定
- 社会保険>定時決定で、連動>給料・賞与から集計しましたが、一部の算定対象者分が集計されません。
- 定時決定・随時改定>事業所整理記号が印字されない(算定基礎届・月額変更届)
- 算定基礎届や月額変更届の被保険者整理番号はどこから連動されますか
- 定時決定画面で給料・賞与から集計し被保険者報酬月額算定基礎届を印刷しましたが、選択した「種類」で該当すると思われる社員が印字されてこない
- 定時決定・随時改定>会社情報の「事業所」>「役職名」が、連動をしたところ代表取締役」になってしまいます
- 算定基礎届総括表、算定基礎届総括表附表は印刷できますか
労働保険
- 令和5年度 労働保険概算・確定保険料申告書(年度更新)>確定保険料額が計算されない
- 令和5年度 労働保険概算・確定保険料申告書(年度更新)>確定保険料算定内訳に記載される「32欄参照」について
- 令和4年度 労働保険申告書>雇用保険分の概算保険料の計算について
- 労働保険のメニューがありませんが、労働保険の申告には対応していますか?
- 算定基礎賃金集計表を開きましたが、数字が入っていません。
- 算定基礎賃金集計表(労働保険申告書)の「労働保険番号」はどこから連動するのか?
法人税申告書
- 修正申告書において復興特別法人税の別表が必要になったのですが、どのように帳票を追加すればいいですか?
- 前年度の法人税申告書は作成してあります。今期の法人税申告書を作成しましたが、過年度のデータを引き継ぎできません。どうしたら良いですか?
- NPO法人・社会福祉法人の法人税申告書を作成する場合、法人区分は何を選べばよいですか?
- 登記上の納税地と実際の事業所が、異なる都道府県にあります。地方税は実際事業を営んでいる都道府県に提出したいです。どうしたらよいですか?
- 事業所情報タブで、分割基準を「従業者数」および「従業者数と事業所数」にした場合、分割基準1と分割基準2にはそれぞれどのように値が入りますか?
- 本店を移転する場合、事業所情報登録はどのように設定したら良いでしょうか?
勘定科目内訳書
事業概況説明書
- 前期確定データから繰越作成ましたが、科目の設定が初期化(リセット)されてしまっています。どうしたらよいですか?
- 裏面の「源泉徴収税額」はどこから連動してきますか?
- 事業概況説明書へ連動させる金額の税込/税抜 切替えはできますか。
- 事業概況説明書の整理番号はどこで設定できますか。
- 事業概況説明書>裏面「18 月別の売上高等の状況」を手入力しましたが、合計額(「計」欄)が集計されません。
- 事業概況説明書>裏面「18 月別の売上高等の状況」の合計額(「計」欄の金額)は、会計データから連動した場合、どこの金額が連動されますか?
所得税申告書、青色申告決算書・収支内訳書
- 住宅借入金等特別控除を所得税から控除しきれない場合、住民税で控除できると思いますが、納税予定表>所得税>納税予定表>予定納税額の計算>(13)住宅借入金等特別税額控除に反映されないのはなぜですか?
- (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書>1面>「2 新築又は購入した家屋等に係る事項」の「契約日契約区分」には何を入力しますか?
- 第二表>住民税>「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」にチェックを入れているが、「非上場株式の少額配当等」・「配当割控除額」・「株式等譲渡所得割額控除額」が計算されています。
- 「顧問先情報登録」>「顧問先情報」タブ>「納税地」で「住所」を選択していると、第一表の納税地区分が連動されず空欄になります。
- 前々年分の業務に係る雑所得の収入金額が1,000万円を超える場合の確定申告書の作成・提出方法について
- 第二表の印刷で、[個人番号設定]でマイナンバー(個人番号)を「印字する」にしてもマイナンバーが印字されません。
資産税
- 登録した被相続人のコードを変更することができますか?
- 相続開始日を登録後に変更できますか?
- 遺産分割協議書の作成はできますか?
- 相続税申告書>第1表の「作成税理士の事務所所在地・署名押印・電話番号」を印刷したい。 どこから入力できますか?
- 非上場株式の評価明細書を作成したいのですが、評価明細ボタンが出てきません。 どうしたらよいですか?
- 登録した財産一覧で削除したい財産があります。どうしたら良いですか?
電子申告
マイナンバー/法人番号
- 法人番号はどこで入力できますか?
- マイナセキュリティのログインID/PWが分かりません。
- 社員情報の扶養区分が控除対象外の扶養親族もマイナセキュリティに表示されますか?
- マイナセキュリティのログインIDを変更したい。
- マイナセキュリティでマイナンバー(個人番号)の入力ができません。
- 個人事業主の扶養親族のマイナンバーはどこから入力できますか?