所得税申告書>第二表>「(15) 生命保険料控除」、「(16) 地震保険料控除」欄の「金額を表示する」または「源泉徴収分」の意味はなんですか? 印刷、および、電子申告時の帳票内容確認の際に以下の違いがあります。 「金額を表示する」の場合・・・入力した金額が表示・出力されます 「源泉徴収分」の場合・・・金額欄に「源泉徴収分」と表示・出力されます。 関連記事 第三者作成書類の作成 第二表>住民税>「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」にチェックを入れているが、「非上場株式の少額配当等」・「配当割控除額」・「株式等譲渡所得割額控除額」が計算されています。 申告単位情報 「譲渡所得の内訳書(土地・建物用)」>「3面」タブ>「4 譲渡所得金額の計算をします。」の「A 収入金額」・「B 必要経費」・「E 譲渡所得金額」に金額がありますが、第三表に連動されない。 所得税申告書データに第三者作成書類の内容を連動する場合