所得税申告書データの繰越は、顧問先ごとにおこなう方法と複数顧問先を一括で繰越処理する方法があります。
顧問先ごとにおこなう方法
<ブラウザ版>
「業務から選ぶ」メニューの場合
- 「03 個人決算業務」>「所得税申告書」>「00 確定申告書」をクリックします。
- 該当顧問先の[選択・追加]をクリックし、「データ追加対象年分」を選択して[追加]をクリックします。
- 「申告単位情報」>作成元データ選択で「前期確定(または修正)データから繰越作成」を選択>[対象データ選択]をクリック>繰越したいデータを選択し、[作成]をクリックします。
「顧問先から選ぶ」メニューの場合
- 顧問先一覧から該当の顧問先を選択>[データを追加]>「所得税データ」>「確定申告書」をクリックします。
- 「データ追加対象年分」を選択し[追加]をクリックします。
- 「申告単位情報」>作成元データ選択で「前期確定(または修正)データから繰越作成」を選択>[対象データ選択]をクリック>繰越したいデータを選択し、[作成]をクリックします。
<インストール版>
「業務から選ぶ」メニューの場合
- 「03 個人決算業務」>「00 確定申告書」>データ選択画面の右下にある「データ追加対象年分」を選択>[顧問先の所得税データを追加]>該当の顧問先を選択します。
- 「申告単位情報」>作成元データ選択で「前期確定(または修正)データから繰越作成」を選択>[対象データ選択]をクリック>繰越したいデータを選択し、[作成]をクリックします。
「顧問先から選ぶ」メニューの場合
- 顧問先一覧から該当の顧問先を選択>「データを追加」>「所得税データ」>「確定申告書」>年分を選択します。
- 「申告単位情報」>作成元データ選択で「前期確定(または修正)データから繰越作成」を選択>[対象データ選択]をクリック>繰越したいデータを選択し、[作成]をクリックします。
一括でおこなう方法
<ブラウザ版>
「業務から選ぶ」>「03 個人決算業務」>「所得税申告書」>「90 繰越処理」>コードの左側のチェックボックスから全チェック、または繰越したい顧問先にチェックをして[繰越実行]をクリックします。
<インストール版>
「業務から選ぶ」>「03 個人決算業務」>「90 繰越処理」>[全選択]または繰越したい顧問先にチェックをして[OK]をクリックします。