消費税申告書を作成・出力します。
尚、個人事業主の申告の場合、申告書に個人番号(マイナンバー)を関連付けるためには、マイナセキュリティシステムにて個人事業者のマイナンバーを登録して下さい。
*マイナセキュリティの操作方法についてはこちらを参照下さい。
*法人の場合は、顧問先情報登録画面で法人番号を入力して下さい。
消費税申告書データ入力画面を表示する
- A-SaaSメニュー>[業務から選ぶ]>[会計業務]>[消費税申告]>[入力する消費税申告書の申告区分]の順に選択します。
- 顧問先を選択し、[OK]をクリックします。
- 消費税データ入力画面が表示されます。画面左側の帳票一覧から表示する帳票をクリックして画面を切り替えます。申告設定で設定した課税方式などにより、作成可能な帳票のみツリー表示されます。
課税方式 作成可能帳票 一般(原則)課税 ・消費税一覧表(一般用)*会計データ連動のみ
・消費税及び地方消費税の申告書(一般用)
・付表1 旧・新税率別、消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表
・付表2-(2) 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
・消費税の還付申告に関する明細書 *還付ありのみ簡易課税 消費税一覧表(簡易課税用)*会計データ連動のみ
・消費税及び地方消費税の申告書(簡易課税用)
・付表4 旧・新税率別、消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表
・付表5-(2) 控除対象仕入税額等の計算表参考個人で複数事業の会計データを作成して入力している場合、消費税申告書は合算されます。
入力項目の色が白・・・自動連動・自動計算もしくは手入力の項目。
入力項目の色が灰色・・・自動連動・自動計算の項目。手入力不可。
メニューバーとファンクションキーガイドの機能
- メニューバー
メニュー名 サブメニュー名 説明 ファイル 書込禁止に設定する データの編集、連動、計算処理が不可の状態になります。 書込禁止を解除する データの編集、連動、計算処理が可能な状態になります。 電子申告する 処理中の消費税データのみ電子申告します。 XML出力する 処理中の消費税データのXMLファイルを出力します。 印刷する 処理中の消費税データを出力します。 消費税申告書データを削除する 処理中の消費税データを削除します。 消費税申告書を終了する 消費税申告書画面を終了し、A-SaaSメニュー画面に戻ります。 連動 会計データから再連動する 会計データの金額を消費税申告書へ上書連動します。 基本情報 申告設定 申告設定画面を表示します。 申告単位情報 消費税申告単位情報画面を表示します。 顧問先情報(申告書用) 顧問先情報登録の消費税基本情報登録画面を表示します。 申告書・付表 帳票一覧 選択した帳票の入力画面を表示します。 科目明細書 消費税科目明細書 消費税科目明細書画面を表示します。 ヘルプ オンラインヘルプ 消費税申告書オンラインヘルプへ接続します。 ホームページ A-SaaSホームページに接続します。 バージョン情報 システムのバージョン情報を表示します。 - ファンクションキーガイド
ファンクションキー 説明 F1[ヘルプ] 消費税申告書オンラインヘルプへ接続します。 F7[印刷] 処理中の消費税データを出力します。 F12[終了] 消費税申告書画面を終了し、A-SaaSメニュー画面に戻ります。
消費税申告書を出力する
- [F7]印刷を選択します。
- 個人番号(マイナンバー)の印刷設定をする場合は、[個人番号設定]をクリックします。法人の申告の場合は、手順4に進みます。
*[個人番号設定]がグレーアウトしている場合は、 こちら をご参照ください。
- [印字する][マスキングして印字する][印字しない]のいずれかを選択して[OK]をクリックします。[マスキングして印字する]を選択した場合は、個人番号欄には"*"が印刷されます。
- 会計事務所名や申告の種類などの出力設定をおこなう場合は、[印刷設定]をクリックします。
- 適宜、「印字する」「印字しない」を設定します。
- 印刷部数を指定し、[印刷プレビュー]・[PDF化]・[印刷]のいずれかをクリックします。 参考OCR紙またはOCR準拠紙で印刷の印字が切れてしまう場合は、プリンタの設定で余白を無しに設定してから印刷してください。余白を無しに設定できない場合、または余白無しでも印字が切れる場合はOCR準拠紙については98%以上で縮小印刷してください。
還付申告に関する明細書は表面・裏面を連続印刷します。両面印刷を行う場合はプリンタの設定で両面印刷を指定してください。
マイナンバーの印刷について
マイナンバーが入った申告書を印刷するためには、印刷権限が付与されているIDでA-SaaSにログインする必要があります。
【印刷権限の設定(事務所ID)】
- 契約管理者のIDでA-SaaSシステムにログインしたのちに、マイナンバー管理を開き、マイナセキュリティにログインします。
(所員権限の設定のみおこないますので、任意の顧問先を選択してください。) - [マイナンバー所員権限設定]にて、権限付与する所員の[マイナンバー印刷権限]にチェックをいれ、[保存]をクリックします。
- 保存が完了したら、マイナセキュリティをログアウトします。