被相続人ごとに、相続に関するデータを入力する申告書ファイルを作成します。
被相続人の登録
初めに被相続人を登録し、資産税申告ファイルを作成します。
- 「業務から選ぶ」>「07 資産税業務」>「00 相続税申告書」をクリックします。
- 登録済の被相続人一覧が表示されます。新規に作成する場合はF6[新規]をクリックします。登録済の被相続人情報を変更する場合は、[編集]をクリックします。
- 各項目を入力します。(*マークの付いた項目は必須項目です)
項目名 説明 コード(必須) 被相続人コードを6桁までで入力します。
*すでに登録済みのコードは利用できません。相続開始日(必須) 元号をプルダウンから選択し、続けて年月日を入力します。
*登録後、相続開始日は変更できません。氏名・氏名フリガナ(必須) 氏名を入力します。 生年月日 元号をプルダウンから選択し、続けて年月日を入力します。 年齢 相続開始日における年齢を生年月日から自動計算します。 電話番号 ”-”(半角ハイフン)を入れて、[市外局番]-[市内局番]-[加入者番号]の形式で入力します。 職業 20文字までで入力します。 提出先税務署 15文字までで入力します。 郵便番号 [3桁]-[4桁]で入力します。 住所 郵便番号を入力後、[検索]をクリックすると該当の住所が表示されます。つづけて住所を入力します。40文字まで入力可能です。 - F5[登録]をクリックします。
被相続人の削除
- 被相続人一覧より、削除したい被相続人氏名をクリックします。
- 被相続人情報の詳細画面が開いたら[削除]をクリックします。確認メッセージが表示されますので[OK]をクリックします。
被相続人の復帰
- 被相続人一覧でF9[削除表示]をクリックすると、削除された被相続人が表示されます。復帰させたい被相続人氏名をクリックします。
- 被相続人情報の詳細画面が開いたら[復帰]をクリックします。確認メッセージが表示されますので[OK]をクリックします。