特定の勘定科目に対して、補助科目を追加や削除、編集などを行います。
補助科目登録画面を表示する
- A-SaaS メニュー>「業務から選ぶ」>「会計業務」>「補助科目登録」 をクリックします。(*顧問先システムは一部利用できないメニューがある場合があります。)
- 顧問先を選択します。
- 選択したデータの補助科目登録画面が表示されます。
補助科目を新規作成する
- 「補助作成」ボタンをクリックします。
- 各項目を入力し「作成開始」をクリックします。
項目名 説明 正式科目名 親科目となる科目をリストから選択します。 補助科目コード(必須) 6桁までの数字を登録することができます。同じ科目内で重複するコードは登録できません。 名称(必須) 補助科目の名称を入力します。 読み仮名 補助科目名称の読み仮名を入力します。 期首残高 補助科目ごとの残高を管理する場合、ここで期首残高を入力することができます。(損益科目を除く) 摘要入力 「する」に設定すると、仕訳入力で補助科目を使用したときに、補助科目名称が摘要欄に自動的に転記されます。 課非区分 補助科目を使用した仕訳を入力したとき、ここに設定されている課非区分が仕訳にセットされます。親科目の課非区分をそのまま使用するときは、「選択なし」のままにしておきます。 税率 補助科目を使用した仕訳を入力したとき、ここに設定されている税率が仕訳にセットされます。 - 確認のメッセージが表示されますので「OK」をクリックします。
登録されている補助科目を編集する
- 編集したい補助科目を選択し、「補助編集」ボタンをクリックします。
- 各項目を編集していきます。Enterキーを押すと次の項目にフォーカスが移動します。右端の「税率」でEnterキーを押すと編集内容が確定されます。
補助科目を削除する
- 削除したい補助科目を右クリックし、「補助科目の削除」をクリックします。
- メッセージが表示されますので、よろしければ「OK」をクリックします。
参考期首残高があったり、仕訳で使用されている補助科目は削除できません。
削除した補助科目を復帰させる
- ファンクションキーガイドのF9「削除表示」をクリックします。
- 削除した補助科目が取り消し線付きで表示されます。復帰させたい補助科目を右クリックし「削除補助科目の復帰」を選択します。
- 削除補助科目を再び非表示にするには、ファンクションキーガイドのF9「削除隠す」をクリックします。
摘要入力する・しないを一括で変更する
「摘要入力」とは、仕訳入力時に補助科目を使用した際、補助科目名称が自動的に摘要に転記される機能です。
- 「編集」メニュー>「摘要入力一括変更」をクリックします。
- 対象となる科目を指定します。続けて「する・しない」を選択し「作成開始」をクリックすると指定した科目が変更されます。
参考全ての科目の補助科目を一括変更する場合は「全て」を、個別の科目毎に変更する場合は正式科目名を指定します。