指定した科目を共通費として指定した割合で配賦し、部門別損益計算書および部門別月次損益推移表に反映させるための設定です。
- ブラウザ版の部門別損益計算書および部門別月次損益推移表での配賦計算には未対応です。インストール版にてご確認ください。
- 配賦情報を複数登録しても適用されるのは最後の1つのみです。
- 配賦情報は会計の次期繰越時に引き継がれません。年度ごとに再設定してください。
- 企業・事業主様用システムでは利用できるシステムに制限がある場合があります。 詳細は契約会計事務所様にご確認ください。
- 「新・会計システム」の仕様・制限事項等について、詳細はこちらをご参照ください。
共通費配賦情報登録画面を表示する
- 「業務から選ぶ」>「部門管理」>「設定」>「41 共通費配賦情報登録」をクリックします。
- 顧問先を選択します。
参考仕訳入力等の業務メニューを開いている場合は、メニューバー[設定]>「共通費配賦情報登録」をクリックすることで同一顧問先の共通費配賦情報登録画面を表示することができます。
また、部門情報登録画面の左上にある[配賦情報]をクリックしても移動することができます。 - 共通費配賦情報登録画面が表示されます。
共通費配賦情報を登録する
- F6[配賦情報を新規作成]をクリックします。
- 新規作成の画面が表示されますので、配賦情報名称を入力します。
- 配賦部門タブでは、配賦元部門と配布先部門を設定します。配賦元部門、配布先部門の設定はそれぞれ設定したい部門にチェックをいれます。
※部門情報登録にて仕訳発生部門区分にチェックを入れた部門が表示されます。 - 配賦科目タブでは、配賦したい科目にチェックをいれます。
※仕訳データで使用されている科目のみ表示されます。 - 配賦基準タブでは、配賦割合をパーセンテージで設定します。合計が100%になるように割合を入力します。
- F5[保存]をクリックし、配賦情報を保存します。
- 配賦ツリー表示に登録した共通費配賦情報が表示されます。
登録済みの配賦情報を編集する
- 編集したい配賦情報を選択し、F4[編集]をクリックします。
- 適宜内容を編集し、F5[保存]をクリックします。
登録済みの配賦情報を削除する
削除した配賦情報は復帰できません。
- 削除したい配賦情報を選択し、DEL[削除]をクリックします。
- 確認メッセージが表示されますので、よろしければ[はい]をクリックします。