A-SaaSのキャッシュ・フロー計算書は、会計データの科目とキャッシュ・フロー項目の動きを関連付けた「科目設定」に基づき、自動的にキャッシュ・フローを集計します。
「科目設定」の初期設定では「A-SaaS標準 法人全科目」の科目体系をベースに、間接法および直接法のキャッシュ・フロー項目との関連付けをしています。A-SaaS標準の業種別の科目体系を利用する場合、一部科目について初期設定内容が法人全科目の場合と異なってくるため、「科目設定」画面においてキャッシュ・フロー項目との関連付けを編集していただく必要があります。
なお、科目設定画面での操作方法については、キャッシュ・フロー計算書のマニュアルをご参照ください。
- A-SaaS標準以外の科目体系を使用している場合や、科目登録画面で科目情報の編集をおこなっている場合等は、下記以外にも個別に編集が必要となる場合があります。
- A-SaaSキャッシュ・フロー計算書は、個人の会計データには未対応です。
A-SaaS標準 建設 直接法
- 期首棚卸高について以下の通り修正します。
科目 借方キャッシュ・フロー項目 貸方キャッシュ・フロー項目 初期設定 611 期首棚卸高 原材料又は商品の仕入支出 借方合計 − 原材料又は商品の仕入支出 貸方合計 + 編集後 611 期首棚卸高 対象外 対象外
A-SaaS標準 医療法人 間接法
- 建物付属設備減価償却費について以下の通り修正します。
科目 借方キャッシュ・フロー項目 貸方キャッシュ・フロー項目 初期設定 778 建物付属設備減価償却費 対象外 対象外 編集後 778 建物付属設備減価償却費 減価償却費 増減額 + 有形固定資産の売却による収入 増減額 − *以下の科目についても上記と同様の編集が必要です。
- 779 構築物減価償却費
- 781 医療用器械備品減価償却費
- 782 その他器械備品減価償却費
- 783 車両船舶減価償却費
- 784 放射性同位元素減価償却費
- 787 他有形固定資産減価償却費
- 無形固定資産減価償却費について以下の通り修正します。
科目 借方キャッシュ・フロー項目 貸方キャッシュ・フロー項目 初期設定 788 無形固定資産減価償却費 対象外 対象外 編集後 778 無形固定資産減価償却費 無形固定資産の償却費 増減額 + 無形固定資産の売却による収入 増減額 −
A-SaaS標準 医療法人 直接法
- 建物付属設備減価償却費について以下の通り修正します。
科目 借方キャッシュ・フロー項目 貸方キャッシュ・フロー項目 初期設定 778 建物付属設備減価償却費 その他営業支出 借方合計 − その他営業支出 貸方合計 + 編集後 778 建物付属設備減価償却費 有形固定資産の売却による収入 借方合計 − 有形固定資産の取得による支出 貸方合計 + *以下の科目についても上記と同様の編集が必要です。
- 779 構築物減価償却費
- 781 医療用器械備品減価償却費
- 782 その他器械備品減価償却費
- 783 車両船舶減価償却費
- 784 放射性同位元素減価償却費
- 787 他有形固定資産減価償却費
- 無形固定資産減価償却費について以下の通り修正します。
科目 借方キャッシュ・フロー項目 貸方キャッシュ・フロー項目 初期設定 788 無形固定資産減価償却費 その他営業支出 借方合計 − その他営業支出 貸方合計 + 編集後 778 無形固定資産減価償却費 無形固定資産の売却による収入 借方合計 − 無形固定資産の取得による支出 貸方合計 +