摘要辞書の追加や削除、編集などを行います。顧問先ごとの摘要辞書の編集をすることができます。
目次
摘要登録画面を表示する
- 「業務から選ぶ」>「会計業務」>「設定」>「摘要登録」をクリックします。(*顧問先システムは一部利用できないメニューがある場合があります)
- 顧問先を選択します。
- 選択した顧問先の摘要登録画面が表示されます。
参考仕訳入力等の業務メニューを開いている場合は、メニューバー[設定]>「摘要登録」で同顧問先・同一事業年度の摘要登録画面を選択することができます。
摘要登録のポイント
- 「相手先摘要」と「取引内容」
摘要登録では登録時に科目をセットします。仕訳入力時に、ここにセットした科目を使用すると、登録した摘要が候補として表示されます。科目をセットする方法には「相手先摘要」、「取引内容」の2種類があります。相手先摘要 借方、貸方の判別無く1つの科目をセットできます。
例えば「現金」を相手先摘要として登録した場合、借方・貸方に関わらず「現金」を使った仕訳のときに候補として表示されます。取引内容 借方、貸方を判別します。貸借両方もしくは片方に科目をセットできます。
例えば「現金」を借方に登録した場合、借方に「現金」を使った仕訳のときに候補として表示されます。 - 課非区分の設定
仕訳入力時、通常は科目に設定されている課非区分が仕訳にセットされますが、摘要辞書にも課非区分を設定することができます。仕訳入力時にその摘要を使うと設定した課非区分が仕訳にセットされます。 - 残高の管理
摘要で残高管理をすることが出来ます。仕訳入力時に残高管理されている摘要を使用することにより、摘要残高一覧表を作成できます。 - 科目を先頭に表示する
画面表示を科目から表示されるように変更することができます。メニューバー[表示]>「科目を先頭に変更」をクリックすると表示が変わります。
摘要を新規作成する
- 「摘要作成」ボタンをクリックすると、新規登録ウィンドウが表示されます。
- 各項目を入力し、「作成」をクリックすると新たに摘要が追加されます。
参考仕訳入力中に摘要入力欄で「F11(摘要登録)」を押下すると、入力中の摘要を登録することができます。
登録されている摘要を編集する
- 変更したい摘要をダブルクリックします。もしくは、摘要をクリックしてチェックをいれ、上部にある「摘要編集」を選択しても編集ウィンドウが表示されます。
適宜、名称等を編集します。
- 適宜内容を編集し、「更新」をクリックすると変更が反映されます。
摘要を削除する
- 削除したい補助科目をクリックしてチェックをいれ、上部にある「補助削除」を選択します。
複数科目にチェックをいれ一括で科目を削除することが可能です。
- メッセージが表示されますので「はい」をクリックすると選択した摘要が削除されます。
摘要を一括削除する
登録済みの摘要を一括削除する機能です。一括削除すると元には戻せませんので十分にご注意ください。復帰機能を使っても、一括削除した摘要は復帰できません。
- 一括で削除したい摘要(「相手先摘要」もしくは「取引内容」)を表示させます。「編集」メニュー>「摘要一括削除」をクリックします。
- 確認のメッセージが表示されます。「はい」をクリックすると表示している摘要が全て削除されます。
削除した摘要を復帰させる
一括削除した摘要は復帰できません。ご注意ください。
- メニューバー[表示]>「削除摘要を表示」をクリックすると削除状態の摘要が表示されます。赤い取り消し線が表示されている摘要が削除状態の摘要です。
- 復帰させたい摘要をクリックしてチェックをいれ、「削除復帰」を選択します。
複数摘要にチェックをいれ一括で削除摘要を復帰することが可能です。
- 確認メッセージが表示されますので、よろしければ「はい」をクリックします。
- 削除補助科目の表示を解除する場合は、メニューバー[表示]>「削除摘要を非表示」をクリックします。
基本摘要(テンプレート)を呼び出して組み込む
基本摘要(テンプレート)を登録している場合、それを呼び出して一括で摘要辞書に登録することができます。基本摘要(テンプレート)の登録についてはこちらをご参照ください。
- 顧問先システムでは、基本摘要(テンプレート)の管理はできません。テンプレートからの呼び出し取り込むことは可能です。
- 「ファイル」メニュー>「基本摘要を追加」をクリックします。
- 組み込みたい基本摘要(テンプレート)を選び、「選択」をクリックすると、一括で摘要が追加されます。
参考同じ会計データに、同じ基本摘要テンプレートを複数回追加すると重複して登録されますのでご注意ください。