勘定科目内訳書データを新規作成する
- A-SaaS メニューで、[業務から選ぶ] のタブをクリックし、左側の[業務一覧] から[法人決算業務]を選択すると右側にメニューが表示されます。
[勘定科目内訳書]をクリックします。 - [顧問先の内訳書データを追加]をクリックします。
- 顧問先を選択し、[OK]をクリックします。
- 勘定科目内訳書申告単位情報登録画面が表示されます。 適宜内容を編集します。
項目名 説明 事業年度 添付する法人税申告書と同一の事業年度を和暦で入力します。 作成元データ選択 作成する申告書の元となる区分を以下より選択します。 [新規作成]以外の区分を選択した場合は 対象データ選択ボタンから、作成元となるデータを選択する画面が表示します。 データ作成後は 作成元データ選択の変更はできません。
●[新規作成]→新規顧問先のデータを最初から作成する場合に選択します。
●[前期データから繰越作成]→元となる前期データを複製し、当期データを作成します。 - F5[登録]ボタンをクリックすると勘定科目内訳書データが作成されます。
登録完了後にメニューバーや基本情報の各タブが選択できるようになります。
項目名 説明 申告単位情報 事業年度など、基本項目を登録します。 帳票選択情報 作成する帳票を選択します。
メニューバーとファンクションキーガイドの機能
- メニューバー
メニュー名 サブメニュー名 説明 ファイル 書込禁止に設定する データの編集、連動、計算処理が不可の状態になります。 書込禁止を解除する データの編集、連動、計算処理が可能な状態になります。 登録 申告基本情報での入力内容を登録します。 削除 処理中の内訳書データを削除します。 終了 勘定科目内訳書画面を終了し、A-SaaSメニュー画面に戻ります。 ログアウト A-SaaSシステムからログアウトし、ログイン画面に戻ります。 表示 前タブ タブを一つ前に戻します。 次タブ タブを一つ先に送ります。 出力 印刷 処理中の勘定科目内訳書を出力します。 共通情報 基本情報 マウスオーバーで表示された一覧から表示したい画面を選択します。 科目内訳書 なし 勘定科目内訳書データ入力画面を表示します。 ヘルプ オンラインヘルプ 勘定科目内訳書オンラインヘルプへ接続します。 A-SaaSホームページ A-SaaSホームページに接続します。 A-SaaSバージョン情報 システムのバージョン情報を表示します。 - ファンクションキーガイド
ファンクションキー 説明 F5[登録] 編集内容を保存します。 F7[印刷] 処理中の勘定科目内訳書を出力します。 F12[終了] 勘定科目内訳書画面を終了し、A-SaaSメニュー画面に戻ります。
申告単位情報を再編集する
- A-SaaSメニュー>[業務から選ぶ]>[法人決算業務]>[勘定科目内訳書]を選択します。
- 顧問先を選択し、[OK]をクリックします。
- 勘定科目内訳書データ入力画面で、メニューボタンの[基本情報]>[申告単位情報]の順にクリックします。
- 勘定科目内訳書申告基本情報画面が表示されます。
適宜内容を編集します。 - F5[保存]ボタンをクリックします。
表示されたメッセージの[閉じる]ボタンをクリックし、編集作業を終了します。
勘定科目内訳書を削除する
- A-SaaSメニュー>[業務から選ぶ]>[法人決算業務]>[勘定科目内訳書]を選択します。
- 顧問先を選択し、[OK]をクリックします。
- 勘定科目内訳書データ入力画面が表示されます。
メニューバーの[ファイル]>[勘定科目内訳書データを削除する]を選択すると、警告メッセージが表示されます。
[OK]をクリックすると処理中の勘定科目内訳書データを削除してA-SaaSメニュー画面に戻ります。
*一度削除したデータの復帰は出来ませんのでご注意ください。